スタートから現在に至るまでの20年以上「故人に対して誠意を込めた遺品整理」を目標にしております。
残された方に1日でも笑顔が取り戻せるよう、誠意と正義を持って対応させていただきたいと思います。
代表 村上 隆
「残された仏壇をどうしたらいいかわからない」など、問題を抱えてしまうケースもあります。
保持しておくにも設置場所など、様々な理由で処分せざるを得ない場合もございます。そんなときに、仏壇をどのように処分したらいいか、悩む方は多いのではないでしょうか。弊社での個別供養が完了致しましたら、寺院記名捺印の供養証明書を発行し、郵送致しますので、安心しておまかせください。
「故人が大切にしていた気持ちのこもったものだからこそ、しっかり供養してほしい」「そのまま不用品と一緒に処分するのは抵抗があるし心苦しい」。残されたご遺族のこういったご要望に、キューネットはしっかりと取り組んでいます。
心のつかえや、ご負担を少しでも軽減できるよう、個別供養を行っています。
遺品整理と同時のお申し込みはダンボール1箱まで無料で承ります。
故人が身に着けていた衣類。毎日寝起きしていた寝具。こういった故人の日常そのものを彩ったものもまた、処分するに当たって悲しみや苦しみを感じることもございます。
こちらも個別供養いたしますので、気に病まずに、キューネットにおまかせください。ご遺族の方が、一日でも早く笑顔を取り戻せるよう、日用品の供養にも細心の注意を払います。
※遺品整理と同時の仏壇供養は寺院へのお布施だけで執り行います。
必要事項を記入していただき、お問い合わせ内容をご確認の上[送信]ボタンを押して完了となります。
返信のメールが届きますので記入項目にお間違えがないかご確認くださいませ。
弊社でお客様の「お問い合わせ内容」を確認してからご連絡をさせて頂きます。お問い合わせ内容にお間違えがないようでしたら、見積金額をお伝えします。よろしければ、搬出日などの打ち合わせを行なわせていただきます。
ご入金は、お引き取り前日までにお振込みください。運賃は提携の運送会社にお引き取り日に直接お支払いください。
提携運送会社が指定日時に、ご自宅のお部屋までお引き取りに伺います。
対応地域:全国(北九州市周辺はキューネットが直接おうかがいいたします。)
供養は寺院で個別でさせて頂きます。故人様を敬う気持ちを忘れず、丁寧にご供養致します。
寺院記名捺印の供養証明書を発送させていただきます。
お見積り無料、まずはご相談ください
copylight(c)福岡の遺品整理のキューネットAll rights reserved.